日比谷花壇のクリスマスリース手作りキットは簡単に作ることが出来ますよ。花材は切られているので切る必要はありません。説明書も付いているので安心です。
一番いいなと思ったのはクリスマスとお正月に飾れる2WAYに出来ることです。自分で作ったリースが長く楽しめるのはいいですね。カラーは全部で3種類あります。ドライフラワーのカラーやリボン、オーナメントなどが違うので自分が作ってみたいカラーを選びましょう!


日比谷花壇 クリスマスリースキットの中身
届くとこのようなボックスに入っていますよ。デザインがステキですね。お正月が終わってリースを保管する時にも使えそうです。

入っているものは「プリザーブドフラワー、ドライフラワー、リースベース、リボン、水引、木製オーナメント、ボールピック」などです。

花材は切られているのでそのまま使うことが出来ます。ドライフラワーなどはすべてカット済みです。

ボンドなどの材料もすべて入っています。リースを作るための説明書はA4サイズの紙1枚に書いてあります。

作り方は写真付きではありませんが、作り方のポイントを読んでいくとイメージしやすいです。作ったことがある方は持っている材料と合わせてオリジナルのリースを作ってもいいですね。でも不器用な私からすると写真が付いていたほうがより安心して作ることが出来ると思いました。

出来上がりのイメージをこのような感じ!
イベントに参加をした時はキットで作られた完成品を見てきました。3色ありますよ。使われているドライフラワーやリボンのカラーなどが違います。



「プティミックス」色んなカラーがありますが、好きなカラーを選ぶのがいいと思います。
壁に飾ってみた!
イベントで実際に壁に飾ってみました。左が「プティミックス」でお正月、右が「プティレッド」でクリスマスになっています。

どちらも華やかでクリスマス、お正月にいいですね。
リースの大きさは直径約17cmです。

ステキなクリスマス・お正月リースを自分で作れるのがいいなと思いました。説明書も付いているのではじめてつくる方も安心です。

イベント:【サロン】日比谷花壇「クリスマス・お正月」フラワーギフトサロン
日程:2015年11月5日(金)
写真・文:カール