比較「ここひえ R2」と「ここひえ旧」をそれぞれ使った感想

ショップジャパンからモニターした「ここひえ」は現在2つのモデルがあります。

  • 新モデル「ここひえ(ここひえ R2【2020年モデル】)」
  • 旧モデル「ここひえ(旧モデル)」

ここひえ比較新旧ショップジャパンでは旧モデルは入荷待ちになっていました。(2020年7月2日時点)アマゾンなどでは購入することができます。

リニューアルして取っ手やタイマーの新機能が付いてより使いやすくなりました。旧モデルと新モデルを比較を詳しく記事にしています。

くわしくはこちらからここひえ

スポンサーリンク

【機能の比較】「ここひえ」のここひえ R2(新モデル) ここひえ旧モデル

この記事紹介する「ここひえ」は下記のように表示します。

新モデル→ここひえ R2

旧モデル→ここひえ旧

ここひえ比較新旧ホコリとりフィルター

ここひえ R2(新)  ここひえ旧
価格 7,980円(税抜) 7,980円(税抜)
温度 最大ー12℃ 最大ー13℃
消費電力 6w(風量強) 5w(風量強)
給水タンク 約600ml 約360ml
サイズ「[本体] 約 幅176mm×高さ181mm×奥行173mm 約 幅168mm×高さ173mm×奥行173mm
USBケーブル 約 長さ1.5m 約 長さ1.8m
切りタイマー あり なし
取っ手 あり なし
LEDムードライト なし あり

価格はショップジャパンで販売している価格で同じです。アマゾンなどで見てみると旧モデルは新モデルよりも安いです。

消費電力は増えましたが温度は最大「―12℃」でより涼しいです。給水タンクは入れられる量が増えているので長く使うことができます。

カール
カール

これから購入するなら価格はほぼ同じくらいで機能が増えているので新モデルがオススメです。

【サイズ比較】「ここひえ」の本体や操作性、給水タンク

ここひえの「ここひえ R2」と「ここひえ旧」の本体や給水タンクのサイズを比較します。吸水タンクが大きくなったこともあり本体が少し大きいです。

  • ここひえの本体サイズの比較
  • 操作性の比較
  • 給水タンクは大きくなって便利
  • ホコリとりフィルターとUSB電源アダプター

ここひえの本体サイズの比較

ここひえの本体サイズを比較します。取っ手があるのが「ここひえ R2」無いのが「ここひえ旧」です。
「ここひえ R2」が少し大きいですね。ここひえ比較新旧

ショップジャパンに書いてある本体のサイズです。

「ここひえ R2」
約 幅176mm×高さ181mm×奥行173mm

「ここひえ旧」
約 幅168mm×高さ173mm×奥行173mm

サイズはほとんど変わっていません。幅が「8mm」新モデルの方が大きいです。少し大きくなったなという感じです。

操作性の比較

ここひえは簡単に使えるので誰にでも使うことができます。電源を押して、風量を決めたら使うことができます。ここひえ比較新旧 操作性

「ここひえ R2」と「ここひえ旧」の違いは取っ手が付いたことで起動ボタンが無くなりました。なので新しい「ここひえ R2」の方がボタンが少なくなりました。より分かりやすいです。

給水タンクは大きくなって便利

私が「ここひえ R2」を使っていて「便利!」と思ったのは給水タンクが大きくなったことです。

  • ここひえ R2→「約600ml」
  • ここひえ 旧→「約360ml」

見た目だと「大きくなっているのか?」ちょっと分かりません。赤い丸は水位確認窓で水の量を確認することができます。ここひえ比較新旧 給水タンク

でも、取り出してみるとよく分かります。ここひえ比較新旧給水タンク大きさ

カール
カール

「ここひえ R2」の幅が大きいです。

ホコリとりフィルターとUSB電源アダプター

ここひえ本体の背面です。「ホコリとりフィルター」と「USB電源アダプター」があります。ここひえ比較新旧ホコリとりフィルター

「ホコリとりフィルター」は「ここひえ 旧」の方がフィルターが細かいです。「ここひえ R2」も同じ方がいいなと思いました。ここひえ比較新旧 ほこりフィルターアップ

「USB電源アダプター」を付けてみました。ここひえ比較新旧 USB電源アダプター

カール
カール

フックが付いているので線を固定できるのがいいなと思いました。「ここひえ R2」のほうが少し線が太いのでしっかりしている部分もいいなと感じています。

中に入っている防カビ抗菌フィルターは私が見た感じ同じかなと思いました。ここひえ比較新旧フィルター

【機能を比較】タイマーや取っ手、LEDムードライト

「ここひえ R2」と「ここひえ旧」にある機能が違います。

「ここひえ R2」

  • タイマー
  • 取っ手

「ここひえ旧」

  • LEDムードライト

「ここひえ R2」の機能「タイマー」と「取っ手」

新しくなって使いやすくなったと思うのが「タイマー」と「取っ手」が付いたことです。私は寝る時にタイマーを付けたいと思っていたので新しくなってタイマーが付いて良かったです。ここひえ比較新旧 取っ手

取っ手は「ここひえ」を運ぶのがかなり楽になりました。「ここひえ旧」を使っていてちょっと動かそうと思ったら水漏れをしたことがありちょっとした移動が大変でした。取っ手が付いてから移動が楽です。

カール
カール

「タイマー」寝る時に使えるのが便利です。欲しい機能だったので嬉しいです。

「ここひえ旧」の機能「LEDムードライト」

「ここひえ R2」になって無くなった機能は「LEDムードライト」です。色んな色に光るので楽しいです。お子さんがいてキャンプなどで使うと楽しいかも!ここひえ LEDムードライト

【まとめ】比較「ここひえ R2」と「ここひえ旧」

「ここひえ R2」と「ここひえ旧」は値段もあまり変わらないので「ここひえ R2」が便利な機能が多いのでオススメです。実際に両方使ってみた感想は1度水をこぼしていることもあり「取っ手」が付いたのがとても使いやすいです。

新旧の比較をしてみると結構違うのですね。ぜひ参考にしてください。

くわしくはこちらからここひえ

新しいモデルの使い方はこちらの記事で詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

ショップジャパンからモニターさせて頂き記事を書いています。
写真・文:カール

タイトルとURLをコピーしました