フェリシモに新しく登場した「モダンカリグラフィー」は書いたらすぐにおしゃれに飾るステキな作品を作ることが出来ます。
テキストカードで書き方のコツを学んで、一緒に届くペーパーアイテムを使うとインスタ映えする作品を作ることが出来ます。
マーカーとテキスト、練習用方眼紙パッド、ペーパーアイテムがセットになっているので届いたらすぐに「モダンカリグラフィー」をはじめることが出来ます。
フェリシモのイベントに参加をして実際に見てきました。フェリシモのレッスンと近くの教室ではどちらが安いのか?比較しているのでぜひ参考にしてください。
くわしくはこちらから→フェリシモ モダンカリグラフィープログラム [6回予約プログラム]
- モダンカリグラフィーとは?マーカー1本で描ける
- 1ヶ月目に届くもの「書き方のコツ」や「メッセージカード」にトライ
- モダンカリグラフィーがより楽しくなるアイテムが届くよ
- 2ヶ月目「飾り文字や長めの文章を書いてみよう!」
- 3ヶ月目「一緒にイラストを楽しもう」
- 4ヶ月目「デコレーショングッズを作ってイベントを演出」
- 5ヶ月目「インテリアグッズにチャレンジ」
- 6ヶ月目「ペーパーアイテムでおもてなし」
- SNS映えする「モダンカリグラフィー」
- モダンカリグラフィーの教室
- フェリシモの「モダンカリグラフィー」と「カリグラフィー」を比較
- フェリシモ「モダンカリグラフィー」は解約できない、送料がかかる
- フェリシモのモダンカリグラフィーはオススメ!
モダンカリグラフィーとは?マーカー1本で描ける
「モダンカリグラフィー」は筆記体のようにつなげて書く書体です。マーカー1本でステキな作品を作ることが出来ます。
ウェディングアイテムでウェルカムボードや招待状などに「モダンカリグラフィー」で書くのがブームにもなっています。
「モダンカリグラフィー」はフェリシモや教室、ワークショップなどでレッスンを受けることができますよ。
1ヶ月目に届くもの「書き方のコツ」や「メッセージカード」にトライ
フェリシモ「モダンカリグラフィー」で最初に届くものはこちらです。1ヶ月目に届くものですぐにはじめることが出来ます。
- テキストカード
- クリアフォルダー
- マーカー
- ペーパーアイテム
- 練習用方眼紙パッド(1、3、5ヶ月目)
テキストカード・練習用方眼紙パッド
フェリシモ「モダンカリグラフィー」はテキストは本ではなく、カードになっています。
テキストはアルファベットなどが書いてあります。
練習するために使うのが「練習用方眼紙パッド」です。「1、3、5ヶ月目」に届くのでたくさん練習が出来ますね。使い方は「練習用方眼紙パッド」を1枚取り、テキストの上に置きます。
下が透けているのでお手本をなぞり、練習することが出来ます。
マーカー「全部で5本と白ポスカ」が届く
マーカーは最初、黒が届きます。月に1本ずつ届き「赤、緑、青、茶、白のポスカ」が揃います。
マーカーは1本で2通り使えるペン先になっています。
筆のような「ブラッシュマーカー」は基本文字、
ブタの足みたいな「スクロールマーカー」はイラストや飾り文字を書くのに使います。
2本のペンで書いてみたのですが、「ブラッシュマーカー」は筆ペンみたいな感じで書くことが出来ます。「スクロールマーカー」は2本の線を書くことが出来ます。

はじめて「スクロールマーカー」で線を書いてみるとはじめは2本線で書くことが出来ませんでした。何度かやってみると2本線を書くことが出来ました。
最初はちょっと難しいと思いましたが、練習していくとうまくなる感じがしました。「スクロールマーカー」で検索したらアマゾンなどにも売っていました。レッスンが終わった後は好きな色を探したり出来ますね。
クリアファイルはおしゃれ
1ヶ月目はおしゃれなクリアファイルが付いてきますよ。
ペーパーアイテム
1ヶ月目で届くペーパーアイテムです。
「薄い文字が書かれているもの」と「文字無い」2つのカードがあります。最初はなぞってステキなカードを作ることが出来ます。失敗はしにくいので達成感もあり楽しくなってきそうです。慣れてきたら自分で好きな文字を書いてもいいですね。
カードは二つ折りになっていて中にメッセージを書くことが出来ます。赤いかわいい封筒も付いてくるのでプレゼントを贈る時にメッセージカードとしていいですね。ペーパーアイテムは毎月届くので楽しみですね。
モダンカリグラフィーがより楽しくなるアイテムが届くよ
2ヶ月目以降は飾り文字や長い文章を書いたり、イラスト、イベントを演出、インテリアグッズなどにチャレンジすることが出来ます。
2ヶ月目「飾り文字や長めの文章を書いてみよう!」
このような飾り文字や長めの文章を書くレッスンです。
「書けるかな?」と思った方もいるかもしれませんが、薄い文字がある下書きが書いてあるので大丈夫です。簡単にステキな文字が書けます。
2、4、6ヶ月目に「インテリアペーパーフレーム」が1個届きます。すぐにおしゃなインテリアとして飾ることが出来ます。
3ヶ月目「一緒にイラストを楽しもう」
2ヶ月目と同じように下書きがあります。周りのイラストは塗り絵をして楽しめますね。
4ヶ月目「デコレーショングッズを作ってイベントを演出」
ハロウィンなどイベントを演出したい時もモダンカリグラフィーが書けるとこんな風にデコレーショングッズを作ることが出来ます。
ちなみに2、3ヶ月目の「薄い文字の下書き」は無いので自分が練習したことを発揮できますよ。使っているペンは「白いポスカ」です。カボチャなどはペーパーアイテムとして一緒に届きます。
5ヶ月目「インテリアグッズにチャレンジ」
自分でインテリアグッズを作ることができます。自分で作れると嬉しいですね。ペーパーアイテムをうまく使ってオリジナルのものを作りたいです。
6ヶ月目「ペーパーアイテムでおもてなし」
ペーパーアイテムを使っておもてなしが出来ます。家に遊びに来てくれる方モダンカリグラフィーでカードなどを書けたらいいですよね。
一緒に届くペーパーアイテムはいいなと思いました。文房具屋さんや雑貨屋さんにもペーパーアイテムはたくさん売っていると思うので見に行ったら楽しそうです。
SNS映えする「モダンカリグラフィー」
監修の「ひがし はまね」さんは見せ方も上手です。はまね先生直伝のスタイリングでセンスもアップするかも!
ステキな写真です。小物とモダンカリグラフィーで書いたカードがすごくいいです!はまね先生はインスタをやっているので見たところステキな写真が多いです。
モダンカリグラフィーの教室
私が住んでいるのは東京都23区外です。モダンカリグラフィーの教室に行くにはどのくらいの受講料が必要なのか?調べてみました。市内にあったのは6ヶ月6回で受講料、教材費などを合わせて2万円位でした。基本的なカード作りからはじめることが出来ます。
まだモダンカリグラフィーの教室は少ないので、エリアを東京都にしてみました。教室よりもワークショップや体験会など1回で楽しめる感じが多いですね。価格は2500円くらいだと90分、4500円くらいで3時間など色々ありました。
ワークショップや教室が向いている人は他の人とも一緒に楽しみたい、3時間など時間に余裕がある方にオススメです。
自分のペースでやりたい、長時間の教室には行けないという方はフェリシモのモダンカリグラフィーがオススメです。
モダンカリグラフィーの通信講座
カリグラフィーの通信講座はユーキャンなどありましたが、モダンカリグラフィーの通信講座はフェリシモ以外見つけることが出来ませんでした。最近、人気が高まっているので今後、増えてくると思います。
フェリシモの「モダンカリグラフィー」と「カリグラフィー」を比較
フェリシモでは「モダンカリグラフィー」と「カリグラフィー」の2種類のレッスンがあります。価格や料金が違いますよ。
レッスン名 | 価格(税抜) | 使う道具 | 回数 |
モダンカリグラフィー | 2,300円 | マーカー | 6回 |
カリグラフィー | 2,800円 | ペン、インク | 6回 |
フェリシモ「モダンカリグラフィー」
「モダンカリグラフィー」はマーカー1本で書くことが出来るので手軽にカリグラフィーをはじめたい方にオススメです。監修の「ひがし はまね」さんは見せ方もすごいのでインスタ映えする写真も撮影することが出来ます。
くわしくはこちらから→フェリシモ モダンカリグラフィープログラム [6回予約プログラム]
フェリシモ「カリグラフィー」
フェリシモの「カリグラフィー」レッスンは6書体を学ぶことができます。教室に行った場合、1書体をしっかりやってからではないと次の書体を学べない場合もあるので6書体覚えられるのはあまりありません。「モダンカリグラフィー」よりも本格的です。同じ「ひがし はまね」さんが監修をしています。
くわしくはこちらから→フェリシモ 一度書いてみたかった! 文字に魅せられる生活 カリグラフィーレッスンプログラム[6回予約プログラム]
この記事では「モダンカリグラフィー」を紹介しています。フェリシモの「カリグラフィー」についてもっと知りたい方はこちらの記事をぜひ読んでみてください。

フェリシモ「モダンカリグラフィー」は解約できない、送料がかかる
フェリシモの「モダンカリグラフィー」を申し込みする前に確認したい料金や送料をまとめました。
6回の予約となるので「解約できない」
フェリシモ「モダンカリグラフィー」は「回数予約」という商品になるので1度注文をすると途中解約をすることが出来ません。フェリシモの「モダンカリグラフィー」はどのくらいの費用がかかるのか?計算してみました。
税込みで計算をします。
月々「2,300円(税抜)」×6回「13,800円(税抜)」が必要となります。
私が住んでいる近くの「モダンカリグラフィー」教室は2万円位なのでそう思うと価格は安いです。1回きりのワークショップ90分(価格2500円位)と1回分が同じ位ですね。添削はありません。
送料がかかるので他の物と一緒に購入
フェリシモの定期便商品は3,000円以上で送料無料になります。モダンカリグラフィーの価格は「2,300円(税抜)」で消費税をプラスしても送料が必要です。
フェリシモには洋服や雑貨、キッチンアイテムなど色んな商品があるので一緒に購入して3,000円以上にしてもいいですね。
フェリシモのモダンカリグラフィーはオススメ!
私はフェリシモの「カリグラフィー」と「モダンカリグラフィー」の両方をイベントで見ました。「カリグラフィー」の方は正直難しそうだなと思っていたので「モダンカリグラフィー」やってみたいです。
新しい趣味を見つけたい、SNS映えする写真を撮影したい方にオススメです。注文する際は料金や送料、解約できないことを確認してください。
くわしくはこちらから→フェリシモ モダンカリグラフィープログラム [6回予約プログラム]
2018年 フェリシモサロン 雑貨Kraso[クラソ]
2018年4月17日(火)
写真・文:カール