PR

残ったご飯を「角型 フォーサ」で真空保存したらいつもよりも美味しかった!

記事内に広告が含まれています。
カール
カール

残ったご飯をタッパーに入れて冷蔵保存するとご飯がパサパサしませんか?

フォーサ角型で残ったごはんを真空保存

ショップジャパンの「フォーサ」を使うと真空保存をすることができるので残ったご飯を美味しく食べることができます。

フォーサは2種類あり「丸型(電子レンジ非対応)」と「角型(電子レンジ対応)」があるので購入する際は気を付けてください。実際に残ったご飯をフォーサに入れて真空保存してご飯を食べたらパサパサしないで美味しかったです。

スポンサーリンク

残りご飯をタッパーに入れておくと「パサパサ」が気になる

私の家では夜ごはんに炊いたご飯が炊飯器に残ってしまいます。いつもタッパーに入れて少し冷ましてから冷蔵庫に入れいました。

お昼ごはんとかに電子レンジで温めるとちょっと「パサパサ」しているのが気になっていました。チャーハンやピラフ、カレーなど料理したらあまり気にならないと思います。

フォーサ(角型)セット内容

でも、納豆や昨日の夕飯に余ったおかずを食べたいことが多いんで白米を食べることが私は多いです。フォーサで真空保存したらご飯も美味しく食べられると思いやってみました。

電子レンジ対応の「角型 フォーサ」は真空保存できる

ショップジャパンからモニターさせて頂いた「フォーサ」が真空保存をすることができます。気を付けたいのがフォーサには2種類あります。

  • 丸型(電子レンジ非対応)
  • 角型(電子レンジ対応)
ショップジャパン真空保存容器「FOSA(フォーサ)」_真空保存
フォーサ(角型) 中4つ

形が「丸型 フォーサ」は電子レンジが対応していません
最近発売した「角型 フォーサ」は電子レンジが対応しています。

丸型のフォーサは電子レンジに対応していない

丸型のフォーサが先に発売しているので1度、ご飯を真空保存したことがあります。食べる時に電子レンジ対応のタッパーに移して食べました。

カール
カール

パサパサしていないので美味しかったです。
でも、面倒です!

いちいち移し替えるのが面倒で洗いものも増えてしまうので1度で辞めてしまいまいた。電子レンジ対応のフォーサが発売したことを聞いてすごく嬉しかったです。

丸型フォーサは私は主に野菜の保存や浅漬けを作っています。ちょっと作り過ぎたサラダを入れて真空保存して朝にそのまま食べています。丸型なので見た目もかわいいのも気に入っています。

丸型フォーサについてはこちらの記事をぜひ参考にしてください。

「角型 フォーサ」で残ったごはんを真空保存する方法から電子レンジで温めるまで

この記事は簡単に紹介しています。詳しく知りたい方はこちらの記事をぜひ参考にしてください。

炊飯器に残ったご飯

炊飯器にご飯が残ってしまいました。

フォーサ 本体

「角型 フォーサ」を使って真空保存します。

フォーサ 余ったごはんを入れた

フタを外してご飯を入れます。ご飯は容器のフチから「1.5cm以上」あけます。

フォーサ 使い方 簡単 1

フタを閉めて本体(真空器)を置いてボタンを押します。すると緑色に光り、自動で真空保存をはじめます。光が決めると真空保存ができました。

冷蔵庫に入れました。次の日のお昼ごはんを食べるために電子レンジで温めます。

フォーサ(角型) 真空解除 みどり色のボタン

フタにある緑色のボタンを押すと「プシュー」と真空解除することができます。開ける時にちょっと硬いのですが、先程押した緑色のボタンを押しながら開けると開けやすいです。

フォーサ 残ったご飯 冷蔵

ご飯はこんな感じです。

フォーサ(角型) 電子レンジ用のフタ

電子レンジを使う時は専用のフタを使います。

フォーサ 電子レンジ

電子レンジに入れて温めます。

フォーサ ごはん 温まった

温まったご飯がこちらです。

カール
カール

フタを外して専用のフタを付けて電子レンジに入れるだけなので簡単です。

フォーサ ほぐした鮭

一緒に昨日焼いた鮭をおかずにお昼ごはんです。こちらは丸型フォーサで真空保存しました。

カール
カール

どちらも美味しいです。ご飯がパサパサしないのはいいですね。フォーサは残った料理や食材が長持ちするのでムダを無くせるのは嬉しいです。

写真・文:カール
商品はショップジャパンからモニターさせていただき記事を書いています。

タイトルとURLをコピーしました